ハピマリ卒花ブログHappy Married life~幸せな結婚生活のために~

ハピマリ 結婚式は欲張って大丈夫!

卒花ブログHappy Married life~お得で素敵な結婚式を挙げよう~

結婚式場の探し方

ウェディング・プランナーについて思う事②

契約後のプランナーさん 契約後に私たちの担当となったプランナーさんは、20代半ばの女性でした。 想定通り、案内係のプランナーさんに較べると若く、新人とはいかないまでも、ベテランの域にはまだまだといった感じ。

ウェディング・プランナーについて思う事①

ウェディング・プランナーって何? そもそも、ウェディング・プランナーとは何なのか? 会社によっては「ブライダルコーディネーター」や「ブライダルプロデューサー」とも呼ばれます。 簡単に説明すると、式場での窓口となって、カウンセリングや挙式・披露…

結婚式で節約する方法

節約のカギは持ち込み これまでは、限られた予算でも充実した内容の結婚式を挙げるための方法として、式場からたくさん割引を引き出す方法を紹介してきました。

結婚式場の見学は何か所行くべき?

このブログでは、お得に結婚式を挙げたいポイントの一つとして、「相見積もりを取ること」と紹介しています。 hapimari.hatenablog.com 相見積もりを取るためには、当然、複数の結婚式場へ足を運ぶ必要がありますよね。 では一体、何件くらい周ればいいので…

結婚式が150万円割引きになる方法②

お得に結婚式を挙げたいなら、契約する時期に気を付けて! 複数の結婚式場のブライダルフェアに参加したら、いよいよ候補を絞って本命の式場と契約となりますが、ここでもすぐに契約してはいけません。 実は、お得に結婚式を挙げる最大のポイントは、結婚式…

結婚式が150万円割引きになる方法①

ブライダルフェアに参加すると、「当日割引(30万円ほど)が適用されます」と言われることが多いのですが、私たちは、1年で最も人気のある11月で、友引・休日午前中の挙式にも関わらず、150万円もの割引を引き出すことに成功しました。 どうやってそんなにた…

おすすめの結婚式場相談カウンターはどこ?②

前回は一つ目のおすすめ相談カウンター「ハナユメ」をご紹介しました。 今回は、二つ目のおすすめ相談カウンターを紹介させて頂きます。 ②gensenwedding(ゲンセンウェディング) こちらはその名の通り、厳選された式場だけを紹介してくれる相談カウンターに…

おすすめの結婚式場相談カウンターはどこ?①

結婚式場相談カウンターを使ってみよう いよいよブライダルフェアに申し込む際は、結婚式場相談カウンターを使いましょう。 その前に、相談カウンターについて是非知っておいて頂きたい事が2点あります。 どの相談カウンターを選ぶかによって割引額が変わる …

プランナーの対応から、式場の企業姿勢が見えてくる

プランナーの対応から、企業姿勢が見えてくる ブライダルフェアを担当するプランナーさんは、1件でも多くの契約を取るために、営業力の高い方やベテランの方が配置されることが多いそう。 私たちも、そんな「やり手」のプランナーさんに一筋縄でいかなかった…

不安を煽られ、結婚式場を即決しそうになってしまったら?

式場側に煽られて不安になったら? 前回の記事で、 素敵な会場の雰囲気に呑まれ、簡単に営業トークに流されてはいけません。 と言いました。 そうはいっても、プランナーの方に煽られて、不安になることもあるかと思います。 不安になったときは、私はこんな…

騙されないで!ブライダルフェアの真実

実際の見積り相談ってどんな感じ? ブライダルフェアに参加すると、二人のプロフィールや拘りたいポイント、ゲストの人数、予算などをアンケート形式で書かされます。 その後、チャペルと披露宴会場の見学をして、試食付きの場合は試食も行い、最後に、お色…

結婚式の初期見積りに入れてもらう内容

初期見積りにはこれを入れてもらおう! 見積りをもらう前にやること 今回は、私がブライダルフェアに参加した際に、入れてもらった内容についてご紹介したいと思います。 ただしその前に、招待したいゲストをリストアップして、おおよその人数(大人+食事の…

ブライダルフェアに参加する心構え

ブライダルフェアに参加する心構え 結婚式場を選ぶためには、たくさんある式場から候補を選定して、ブライダルフェアに参加しなくてはいけません。 しかし、あらかじめ準備をせずに、何となくブライダルフェアに参加すると、どこを気を付けて見るべきか判ら…

結婚式は安くできる!

お金の問題 結婚式の相場って? 結婚式を挙げるにあたって、まず気になるのはその費用だと思います。 大体300万円くらいが平均と言われていますが、近年は全体的に高くなってきているようです。 ただし、実際に自分たちが支払う自己負担が300万円というわけ…